092-472-0300
営業時間 平日9:00-17:00

トップ
事務所案内
サービス案内
所長挨拶
Whyから始める創業
当事務所は創業する方の「Why」に一つずつ丁寧に答えることで、安心して創業・経営できる環境を提供しています。
とは言うものの、何かを始めるときに「何が分からないのかも分からない」。そんな経験はありませんか?
そのような時こそ、創業支援の経験豊富な私たちにお任せください。
これまでの経験から、創業する方の多くが気がつかなかったり、つまずいたりするところを提起することから始めます。

創業して10年後に残る企業は10%未満と言われており、この数字は事業を継続させることの難しさを物語っています。
しかし、本来起業とは夢に満ちたものであるはずです。
私たちは起業したお客様に、10年後も20年後もやりがいのある事業を続けていただきたいと願っています。
そのために、お客様に最新の情報と的確なアドバイスをお届けできるよう、常に研鑽を積んでおります。
やさしい税務会計ニュース
経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2025年11月のお仕事カレンダー
今月は、年末調整や賞与支給などの準備に追われます。段取りよく計画を立ててスムーズに業務ができるようにしましょう。
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
1枚の用紙に集約された4つの申告書
年末調整で特定親族特別控除を適用したい場合には、どの申告書が必要ですか?
旬の特集
年末調整のポイント【令和7年分】
年末調整の事務を手際よくスムーズに終わらせるために、年末調整の手順をおさらいしましょう。
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。


お金に困らないための〜税金の相続対策
3年過ぎても分割できない場合
相続税の申告時に「申告期限後3年以内の分割見込書」を提出したのですが、3年経とうとする現在も未分割のままです。どうしたらよいですか。
トラブルにならないための〜法律の相続対策
認知症の疑いがある方でも遺言作成は可能か
今回は相談事例を通じて、認知症が疑われる人の遺言作成に関する留意点について、ご紹介します。
万一に備えるための〜保険の相続対策
生命保険契約の受取人変更
生命保険契約の受取人変更について教えてください。
家と財産を守るための〜不動産の相続対策
建物の敷地を分筆して売却する際の注意点
建物の敷地を分筆して、一部を売却する場合の注意点を教えてください。
ちょっと一息〜健康コラム
男女ともに訪れる更年期障害を乗り越えよう
男女ともにあらわれる更年期障害の違いや、乗り越える生活習慣などについてご紹介します。
データで見る相続
最近10年間で最多となった相続時精算課税の申告人員
国税庁が発表した資料から、相続時精算課税の申告状況をみていきます。
相続税の簡易シミュレーション
相続税の試算をすることができます。
以下のボタンからご利用ください。